【江戸川区】美容点滴・美容注射が安い!種類豊富、保険適用も
疲れが取れない、シミやくすみが気になる、見た目も内側も健康でいたい。
そんな悩みを持っていてもケアする時間はなかなか取りづらいですよね。
そんな時、ビタミンやアミノ酸などの栄養を手軽に補給できる美容注射・点滴はいかがですか?
にんにく注射やプラセンタ注射のようなメジャーとなっているものからマイヤーズカクテル注射、白玉注射といった少し聞きなれないものまでたくさんの種類があります。大がかりな施術は必要ないので誰でも手軽に取り入れることができますよ。
この記事では東京都江戸川区で美容注射・点滴を取り扱っているクリニックをご紹介いたします。
江戸川区の美容点滴・美容注射
しん皮フ科クリニック
プラセンタ注射(ラエンネックorメルスモン) 2アンプル…初回:1,000円 通常:1,500円
アミノ酸やビタミン、ミネラルを豊富に含み、お肌の健康を保ちます。
にんにく注射:2,000円
後々においが気になってくる成分は使用していません。
基本ビタミン点滴:2,000円〜
美肌コース、白肌コース、活力コース、肝機能コース、痩身コースの中から追加コースを選べます。
マイヤーズカクテル:7,800円
プラセンタの他、アリナミンやビタミン各種を配合したカクテル注射。
高濃度ビタミンC点滴 1本:7,000円 2本:11,000円
活性酸素を取り除くビタミンCを補給して、健康的な肌作りに。
しん皮フ科クリニックは一般皮膚科と美容皮膚科を幅広く対応するクリニックです。患者さんの肌の悩みとともに普段の生活習慣などもできる限り把握して、根本治療、患者さんの生活ペースや生活環境に沿った治療を目指します。
多種多様の美容注射・点滴を取りそろえていますが、その中でも基本ビタミン点滴は、生理食塩水液とシーパラを含む基本の点滴に希望のコースを追加する形で点滴。コースの追加は単品でも複数コースを組み合わせる事もOKです。
きめ細やかな肌へ導く美肌コース(2,500円)、シミやくすみには白肌コース(2,500円)、ストレスや免疫力アップにつながる活力コース(2,800円)、肝機能や二日酔いには肝機能コース(3,000円)、ダイエットのサポート向けの痩身コース(3,000円)から選択可能です。
他にもプラセンタとコンドロイチンをミックスしたMIX注射(2,000円)、みずみずしい肌を目指すスーパーカクテル注射(4,000円)、α-リポ酸やビタメジンを含むデトックスコース(5,000円) 、日々のストレスにおすすめのストレス解消コース(6,500円)があります。
ビタミンだけを注射したい方はビタミン注射(2,500円)も利用できます。プラセンタ注射は体プラセンタの他にも顔プラセンタ(2,300円)もご用意。プラセンタやビタミンCを配合したドクターズコスメもありますよ。
クリニックのHPには美容皮膚科専門サイトも開設してありますので、肌の症状と別により素敵な肌を目指したい方は専門サイトも一度ご覧になることをおすすめします。
気さくで優しい医師のようで、親子で肌のかかりつけ医として通っている方もいらっしゃるようです。説明が分かりやすいそうなので、診療や処方時だけでなく生活の中で何に気を付けたらいいのかしっかり相談できると良いですね。
施術が痛いときには前もって言ってくれるようなので心の準備ができます。施術に不安があったら小さなことでも聞いてみてはいかがでしょうか。
赤ちゃんから大人までおすすめできるという意見もあるほどの人気のクリニックで、日によってはかなり混む模様。電話で確認を取るか時間に余裕のある日に通院したほうが良さそうです。
しん皮フ科クリニックの特徴
・一般皮膚科、美容皮膚科に対応
・患者の生活環境やペースに合わせた根本治療を目指すクリニック
・最寄り駅から徒歩1分と非常に交通の便が良い
・美容皮膚科は専門サイトがある
・施術はすべて予約制
しん皮フ科クリニックの良い点
・美容注射、点滴の種類が豊富
・プラセンタやビタミンCなど美容成分を配合したドクターズコスメも用意している
・優しく気さくな医師
・説明がわかりやすい
・地下鉄からの通院に便利
しん皮フ科クリニックの気になる点
・カウンセリング料等は不明
・スロープは無いためベビーカー、車いす利用の方は注意
・人気のクリニックで混む日もある
・注射や点滴の事前予約が要るのか要確認
住所:東京都江戸川区篠崎町7-27-20 共生総業ビル2階
アクセス:東京都営地下鉄「篠崎駅」から徒歩1分
診療時間:10:00〜12:30、15:00〜19:00
休診日:土曜午後、木曜、日曜、祝日
やまと整形外科
ニンニク注射:1,500円
夏バテや栄養補給にどうぞ。
スペシャルニンニク注射:1,900円
ニンニク注射にビタミンCを1g追加しています。
プラセンタ注射 1回:1,000円
エイジングケアだけでなく肝障害にも。
強力ネオミノファーゲンシー 肝臓強化注射:800円
飲酒前の二日酔い予防、二日酔いの回復、肝機能アップにおすすめです。
ビオチン注射:800円
ニンニク注射やプラセンタとの併用も。
やまと整形外科は患者さん一人ひとりに合った診療を行う地域に根ざしたクリニックです。特にリハビリに力を入れていて、複数の理学療法士、柔道整復師がきめ細やかな物理療法、運動療法に対応しています。
リハビリについては予約制で、医師の判断が下りた後に予約して施術を実施。詳しくは通院時にお尋ねください。医師の診察時間はHPに掲載されていますのでご確認を。求人情報も載っていますよ。
上記の注射以外にニンニク注射と肝臓強化注射の併用(2,000円)、ビタミンB12とビタミンHを含むクイックビタミン注射(1,200円)も取りそろえています。
プラセンタは注射だけでなく錠剤(15,000円)の用意もありますよ。注射に抵抗のある方は錠剤での摂取はいかがですか?他にもエクオール(1袋120粒:4,000円)は心身の変化が大きい40代頃の女性におすすめです。
その他、自費診療では尿検査によるソイチェックでご自身の体内でエクオールの生産が可能か検査することができます。16歳以上であればインフルエンザの予防接種も。予防接種については事前予約をお願いします。
土曜も夕方診療が可能で、緊急時にも診療してもらえて助かったという口コミもありました。整形外科、リハビリ科とともに内科にも対応していて18:30まで診療。困ったときのかけこみ寺として利用されている方もいるようです。
医師の対応は優しいとも話をきちんと聞いてもらえなかったとも。人によって感じ方はまばらなようですね。スタッフの粗さが目立つとの意見が複数ありました。診療科目が複数あるのは便利ですが、対応が良くないとどうにも通いづらい気がします。
ニンニク注射については注射の速度が速く感じたという口コミがありました。もし動悸などの気になる症状が注射時に現れたら医師、スタッフにすぐにお伝えください。
やまと整形外科の特徴
・リハビリに力を入れている整形外科
・一人一人に合った診療、地域に根差した診療を心がけている
・リハビリ、インフルエンザの予防接種(16歳〜)は予約制
・医師の担当時間をHPに記載
・最寄駅から徒歩3分と近い
やまと整形外科の良い点
・美容注射のラインナップが豊富
・プラセンタ、エクオールは錠剤購入が可能
・緊急時も診てもらえた
・医師が優しい
やまと整形外科の気になる点
・美容注射の予約が要るかどうかはHPに記載されていない
・受付の粗が目立つ
・患者の声に耳を傾けてもらえなかったという意見も
・ニンニク注射の注入ペースが速い
住所:東京都江戸川区南小岩7-22-1 アルファグランデ小岩スカイファースト2階
アクセス:JR「小岩駅」から徒歩3分
診療時間:8:50〜12:00、14:50〜18:30
休診日:日曜、祝日
まつかわハートクリニック
プラセンタ点滴+ビタミンC:9,350円
より一層肌悩みへの効果がより期待できます。
プラセンタ点滴+ビタミンC+にんにく:12,100円
プラセンタ、ビタミンC、にんにく注射と全部取り入れられます。
まつかわハートクリニックでは一般内科とともに呼吸器、循環器、消化器を診療しています。眼科、小児科にも対応。様々な健診や自由診療も行っている総合内科クリニックです。
近隣の医療施設とも連携を取り、地域の方へ質の高い医療を提供できるよう尽力。診療科目は曜日、時間帯によって異なります。内科については急性疾患を除いて完全予約制となっていますので通院前に予約を取ることをお忘れなく。
外来担当表はHPに表で分かりやすく掲載されていますよ。混雑状況の目安も載っているので空いていることが予想される時間帯を狙って通うことも可能です。
プラセンタ療法は美容面だけでなく心身のストレス、免疫低下、冷え性や寝つきにお悩みの方におすすめ。体の内側も外側も健康で若々しく過ごす一助になると思いますよ。
にんにく注射は疲れや風邪のひきはじめ、気合を入れたいときにピッタリ。希望に応じてビタミン剤の追加もできるようなので疲労回復と一緒に別の成分も補いたい方は直接ご相談ください。
薬をしっかりと出すタイプのクリニックらしく、より早い回復を望む方にピッタリとのこと。体への負担を考えてなるべく薬は最小限にしたい、という方にはあまり向いていなさそうですね。診療自体はしっかり行っている信頼のおけるクリニックのようです。
様々な診療に対応しているのでクリニックを色々と探す手間が省けますね。各曜日で診療科目が違うため、時間帯が少ない診療科目の時には込み合うことも。HPで混雑予想の時間帯を確認して時間をずらす等の対処をしたほうが良さそうです。
まつかわハートクリニックの特徴
・総合内科、眼科、小児科、各種検診や自由診療を行うクリニック
・近隣の医療機関とも密に連携を取っている
・内科は緊急時を除き完全予約制
・曜日によって診療科目が異なるのでHPにて要確認
まつかわハートクリニックの良い点
・混雑予想の表をHPに掲載している
・複数の科目を診療するので通院する場所が1か所で済む
・診療が的確で細かい
・にんにく注射は必要に応じてビタミン剤も追加できる
・はやく治したい方にピッタリ
・地下鉄利用での通院に便利
まつかわハートクリニックの気になる点
・なるべく飲む薬を減らしたい方には不向き
・日によっては待ち時間が長いことも
・待合室が少し狭い
住所:東京都江戸川区一之江7丁目37番17号 ラナイタウンルネッサンス ハイライズアネックス1F
アクセス:東京都営地下鉄「一之江駅」から徒歩1分
診療時間:9:00〜12:00、14:00〜17:00
休診日:土曜午後、木曜、日曜、祝日
細谷皮膚科クリニック
プラセンタ注射 1アンプル:1,800円 2アンプル:2,500円 3アンプル:3,100円
相談料や初診料・再診料など、そのほかの料金はかかりません。
ニンニク注射:2,500円
ビタミンB1、B2、C及びブドウ糖液を配合された注射です。
スーパーニンニク注射(ニンニク注射+ビタミンH):3,100円
ニンニク注射にビタミンHを追加しています。
α-リポ酸 筋肉注射:1,000円
生活習慣病の予防や新陳代謝を高めたいときにどうぞ。
デトックス注射:+300円
ニンニク注射、プラセンタ注射、α-リポ酸注射と併用できます。
細谷皮膚科クリニックは「もっと綺麗で、元気に長生き」を目標に、様々な肌の悩みに対応するクリニック。医師と患者の信頼関係に重点を置き、患者さん自身が自身に合う施術を選択できるよう充分な情報の提供を心がけています。
疲労回復系はニンニク注射とスーパーニンニク注射の他にも、スーパーニンニク注射にプラセンタを1〜3アンプルを追加したメニュー(1アンプル時:4,300円、2アンプル時:4,900円、3アンプル時:5,500円)を用意。
さらに、スーパーニンニク注射にα-リポ酸を1アンプル、プラセンタを1〜3アンプル追加したメニュー(プラセンタ量…1アンプル時:5,200円、2アンプル時:5,700円、3アンプル時:6,200円)もあるので、ご自身の調子に合わせて細かい選択が可能です。
プラセンタに関しては、注射だけでなくボンプラセンタも取り扱っていて内側からもキレイをサポートできるようです。詳しくはクリニックにお問い合わせください。
プラセンタ注射の詳細には初診料等はかからない旨が明記されていましたが、その他の注射には記載がなかったので念のため受ける前に一度確認が必要ですね。
医師の診療時の対応としては淡々としたもののようです。そこが苦手に感じる方も中にはいるようですね。話し方もボソボソとした感じで好みが分かれるかもしれません。
幅広い診療をかかげるだけあって相談できる幅が広いようです。話し方が気にならない方にとってはこれほど心強いことはないのでは?休日も午前午後ともに診療しているのでいつでも通院可能で助かります。
夜遅く、休日診療の診療可能のため仕事帰りや平日忙しい方も通いやすい体制です。その分夕方以降や休日は混み合うようなので、時間に余裕のある日の通院を。
細谷皮膚科クリニックの特徴
・幅広い肌悩みに対応する皮膚科クリニック
・患者と医師の信頼関係に重心を置いている
・臨時休診等はHPにて要確認
細谷皮膚科クリニックの良い点
・プラセンタ注射は初診料等がかからない
・夜遅くの診療、休日診療を行っているので忙しい方にも便利
・相談できる領域が広い
・ニンニク注射、プラセンタ注射、α-リポ酸の組み合わせが豊富
・ボンプラセンタも取り扱っている
・東京メトロの最寄り駅からすぐの場所で通院しやすい
細谷皮膚科クリニックの気になる点
・ニンニク注射、α-リポ酸単品の注射では初診料の有無が不明
・淡々とした診療
・話し声が聞き取りづらい
・夕方、土曜の待ち時間が長い
住所:東京都江戸川区中葛西3-37-1 ファーストアベニュービル2F
アクセス:東京メトロ「葛西駅」からすぐ
診療時間:10:00〜13:00、14:30〜20:00 ※土日は10:30〜13:00、14:00〜17:30
休診日:水曜、祝日
にいほりクリニック
にんにく注射:1,100円
ビタミンB1を接種できます。
マルチ注射:1,600円
ニンニク注射では物足りない方へ。
プラセンタ注射1A(2cc):1,600円 2A(4cc):2,100円
国内製造のラエンネック、メルスモンの注射です。
白玉注射:4,000円
グルタチオンとビタミンCを配合。
スペシャル美容注射:6,000円
グルタチオンにプラセンタを配合した美容成分豊富な注射です。
新堀診療所改め、にいほりクリニックでは内科、循環器内科、皮膚科診療の他、アレルギー対応や訪問診療を行っています。地域の方が安心して通える医療機関を目指していて、幅広い年齢層への対応も可能です。
HPでは診療内容等だけでなくお得なキャンペーン情報、クリニックに関するQ&Aも掲載。通院ご希望の方はご一読されることをおすすめします。
疲労に対応する注射については上記の他にもスーパーマルチ注射(2,500円)、眼精疲労にビタミンA注射(1,600円)を用意。疲労の箇所や程度によって注射の選択が可能です。
シミ予防と炎症に対応したL-システイン注射(1,600円)、二日酔いや体質改善に強力ネオミノファーゲンシー静注射(1,600円)、ダイエットのサポートにおすすめのα-リポ酸注射(5,000円)やL-カルニチン注射(5,000円もありますよ。
ホームケア用品としてハイドロキノン配合クリーム(2,000円)、高濃度ビタミンC 3000mgサプリメント(4,000円)、メルスモンのカプセル(14,000円)、メルスモンブライトアップエッセンスXL(15,000円)、メルスモンのモイスチャークリーム(10,000円)も。
各注射は自由診療ですが、診療が必要な場合は別途診療代がかかります。注射の回数券やお得な紹介割引もありますので詳しくはお問い合わせください。
診療の対応についてはしっかり対応してくれるという好意的な評価と、さっと話を聞くだけで症状をきちんと見てもらえなかったという意見に分かれていました。診察時に症状の出ている箇所を見せながら説明すれば悩みを充分に伝えられると思いますよ。
土日祝日関係なく診療しているので忙しい方にも通院しやすいです。公共交通機関での通院はバス以外だと距離があるので、車での通院がメインになるのかもしれません。
院内はバリアフリー対応のつくりになっていて車いすやベビーカーで入ることも可能。小さいお子さんを連れての通院にも便利ではないでしょうか。各月の担当医カレンダーがHPに載っているので医師の希望がある方はそちらで確認の上通院してくださいね。
にいほりクリニックの特徴
・内科、循環器内科、皮膚科診療、アレルギー対応、訪問診療を行うクリニック
・幅広い年齢層への対応が可能
・各月の担当医カレンダーをHPに記載
・駐車場あり
にいほりクリニックの良い点
・お得なキャンペーン、注射の回数券、紹介割引等がある
・いろんな悩みに対応した注射を豊富に取りそろえている
・ホームケア用品の種類も豊富
・美容注射については原則診療代がかからない
・医師、スタッフの対応がしっかりしている
・平日休日関係なく診療しているので便利
・バリアフリーで快適な空間
にいほりクリニックの気になる点
・診療が必要と判断された場合、別途診療費がかかる
・あまり症状の出ている個所を診てもらえなかった人も
・丁寧な診療を求める方には不向き
・バス以外の公共交通機関から距離がある
住所:東京都江戸川区新堀1丁目38-11
アクセス:京成バス「新堀小学校」停留所から徒歩1分
診療時間:9:00〜13:00、14:30〜18:00 ※土日の午後は17:00まで
休診日:なし
よつば皮膚科
保険適用の場合…プラセンタ注射(1A) 初回:1,000円程度 2回目以降:500円程度
保険適用は更年期障害をお持ちの女性(45〜59歳)が対象です。
自費診療の場合…プラセンタ注射 1A:1,100円 2A:2,200円 3A:3,300円
高濃度ビタミンC点滴 初回:6,000円 2回目以降:8,000円
よつば皮膚科はJR平井駅南口から徒歩1分の場所にある通院に便利なクリニック。一般皮膚科診療や形成外科手術、シミ取りなどの美容診療やAGA等の自費診療を行っています。
自費診療の中でも特にフットケアや巻き爪矯正は人気のため大変混み合うようです。フットケア、巻き爪治療ご希望の際はまずはお問い合わせを。
火曜午前は手術日となっているので外来診療は待ち時間が長い可能性も。場合によっては午後診療を案内することもあるそうです。火曜午前の通院を希望する際はクリニックにお確かめくださいね。
よつば皮膚科のプラセンタ注射はメルスモンを使用しています。保険適用の場合は週2〜3回での継続した注射がおすすめ。自費診療では週1回程度の継続した接種をおすすめしています。
よつば皮膚科で使用している高濃度ビタミンC点滴の製剤は韓国製、点滴にかかる時間は約30分。保険適用外で平日のみの対応となります。初回は体の調子を見るためにもビタミンC濃度を10gに抑えて投与。問題がなければ2回目以降は20gに増量して点滴します。
G6PD欠損症の検査の有無については記載がありませんでしたので、不安な方はクリニックにご相談ください。
ハイドロキノン、ビタミンC誘導体、エクオールをそれぞれ配合した内服薬、外用薬もご用意。詳細、料金はおたずねくださいね。
全体的に評判はあまり良くないようです。スタッフの対応が良くとも肝心の診察が雑だったりすると定期的な通院は控えたくなりますね。
特に診察室と待合室との距離があまりないらしく、待っている間に診察を受けている方の会話か聞こえていたたまれなくなることも。自分の悩みも周りに聞こえるかも…と思うとデリケートな相談はしにくそうです。
はやく診てくれて使い勝手は良いとの意見がありましたので、さっと診てもらいたい方、簡単な処置だけで込み入った相談がない方、一時的な診察だけで良い方には向いているかもしれませんね。
よつば皮膚科の特徴
・一般皮膚科、形成外科手術、美容診療、自費診療を行うクリニック
・高濃度ビタミンC点滴は韓国製の製剤を使用
・最寄り駅から徒歩1分で通院に便利な立地
・フットケア、巻き爪治療が人気
よつば皮膚科の良い点
・プラセンタ注射は自費だけでなく保険適用できる場合もある
・スタッフの対応は良いとの声も
・はやく診てくれるので使い勝手が良い
・さっと診てほしい方、簡単な処置だけで良い方、定期的な診療が不要な方には向いているかも
よつば皮膚科の気になる点
・火曜午前は手術日のため外来診療の時間がおす事も
・G6PD検査の有無は不明
・診察が雑で評判はあまりよくない
・診察室の声が丸聞こえでデリケートな相談がしづらい
住所:東京都江戸川区平井4-11-5 平井イスズビル2F
アクセス:JR「平井駅」から徒歩1分
診療時間:9:30〜13:30、14:30〜18:30
休診日:土曜午後、木曜、日曜、祝日
三枝産婦人科医院
ビタミン注射:3,300円
ビタミンB1、B6、B12、Cの成分があります。
にんにく注射:3,300円
ビタミンB1、6、12の他、アミノ酸や抗炎症成分も配合。
1982年に開院した、長く地域に根付いた診療を行う産婦人科医院です。マタニティ雑誌にも掲載されるほどで女医さんや芸能人も通うほど安心安全、満足度の高い医療を提供しています。
入院は随時受付の予約制。費用やシステム、持参物など詳細情報がHPに記載されています。施設の写真も多数載っていて、院内の清潔さや上品さが伝わってきますよ。
入院中だけでなく妊娠中も産後もサービスはかなり充実しているようです。2回目以降の出産を三枝産婦人科医院でされる場合、5万円のお祝いという嬉しい還元も。
美容と健康が気になる方にビタミン注射を、すぐに元気になりたい方ににんにく注射をおすすめしています。美容注射を受ける際、初回は医師によるカウンセリングがありますので時間に余裕をもってお越しください。
火曜、土曜の午後診療は14:00〜16:00で乳幼児健診や栄養相談を実施。木曜は子宮筋腫などの手術が入るため休診となっています。産後の不安に関しては24時間電話で相談可能です。困りごとは一人で抱えずにお気軽にご相談を。
雑誌に載るほどの産婦人科のため、いつも混み合っているようです。待ち時間が長いことが予想されます。場合によっては待合室で座れないほどの来院があるようなので予約の時に比較的空いている時間帯を聞いて予約することをおすすめします。
一部では話がかみ合わなかったという方もいらっしゃいましたが、基本的にサバサバしているものの質問にはしっかり答えてくれるようです。気になる事はなあなあにせずに納得できるまで質問して妊娠中の不安は解消しておきましょう。
帝王切開などの傷の縫合に関しては、縫合技術が高く目立ちにくいようです。わが子を産むためとはいえ傷跡が薄くて済むのは助かりますね。人気のクリニックなので予約が満員になる場合も。ご希望の方は早めに押さえておいたほうが良さそうですよ。
三枝産婦人科医院の特徴
・1982年から開院している産婦人科医院
・マタニティ雑誌に掲載されるほど技術や満足度の高い医療を提供している
・入院は随時受付の予約制
・火、土の14:00〜16:00は乳幼児健診および栄養相談を実施している
・木曜は手術日のため外来は休診
・美容注射は初回に医師によるカウンセリングがある
三枝産婦人科医院の良い点
・入院時の情報等をHPに詳しく掲載している
・妊娠中、入院時、産後のサービスが充実している
・2回目以降の出産では5万円のお祝いという還元も
・産後の不安に関しては24時間電話で相談可能
・診察の流れはスムーズ
・対応はサバサバしているけれど丁寧という意見が多い
・縫合技術が高い
・東京メトロの最寄り駅からすぐ
三枝産婦人科医院の気になる点
・いつも混んでいて日によっては座れないことも
・中には話がかみ合わなかったという方も
・人気のためすぐに満床になる
住所:東京都江戸川区西葛西3-18-1
アクセス:東京メトロ「西葛西駅」から徒歩2分
診療時間:9:00〜12:00、15:00〜18:00
休診日:木曜、日曜、祝日
すみれ皮膚科クリニック
プラセンタ注射:1,620円
株式会社日本生物製剤のラエンネックを使用しています。
すみれ皮膚科クリニックは皮膚疾患全般、特に小児皮膚科を中心に診療するクリニック。デリケートな子どもの皮膚に真摯に向き合い、症状への対処や生活面、スキンケア方法の指導も行います。
施術に関してはできる限り保険適用を行うとの事。基本的に自費診療の施術内容でも症状によっては対応可能かもしれませんので一度相談してみてください。通院の際は保険証をお忘れなく。
すみれ皮膚科クリニックのにんにく注射、プラセンタ注射は予約なしでの施術が可能です。受けられる際は受付時に注射希望の旨をお伝えくださいね。
診療は基本的に受付順。ただし、ピーリングと形成外科については予約を取っているので予約して通院した方が待ち時間を気にせずに通えそう。土曜診療については平日より15分早い9:45より診療開始ですのでお間違えの無いようお気を付けください。
院内はバリアフリー構造で車いすやベビーカー利用の通院でも安心。キッズスペースもあるので小さいお子さんが退屈することなく診察待ちできます。
初回の症状観察や悩みを聞くことに時間をかけるのか、初診はかなり待つという意見がありました。普段の診察も混んではいるようですが、それほどの待ち時間ではないようです。初めての通院の際は時間にゆとりを持った来院を。
中心は小児皮膚科とはいえ、皮膚疾患全般に対応しているので子どもから大人まで患者さんの年齢、性別にかたよりなく診療しているみたいですね。対応も丁寧なようなので、定期的な通院も安心してできそうです。
すみれ皮膚科クリニックの特徴
・皮膚疾患全般、特に小児皮膚科診療が中心のクリニック
・症状への対処だけでなく生活面、スキンケア方法の指導も行う
・ピーリング、形成外科以外は基本的に受付順
・土曜の診療開始時間は9:45から
すみれ皮膚科クリニックの良い点
・美容注射は当日の申し出で受けることができる
・できる限り保険適用での施術を行う
・バリアフリー構造で子供が退屈しないようキッズスペースも完備
・患者の年齢層が幅広い
・医師、スタッフの対応が丁寧
・混んでいても思ったより待たない
・JR利用での通院に便利
・信頼できるクリニック
すみれ皮膚科クリニックの気になる点
・初診はかなり待つ
・専用駐車場はない
住所:東京都江戸川区西小岩1-26-7
アクセス:JR「小岩駅」から徒歩2分
診療時間:10:00〜13:00、15:00〜19:00 ※土曜は9:45より診療
休診日:土曜午後、水曜、日曜、祝日
大木クリニック
ビタミン(ニンニク)注射:2,000円
ビタミンB群、C群を配合した疲れ、冷え性、体力減退におすすめの注射です。
プラセンタ注射:1,500円
+1,000円でプラセンタを追加可能です(要相談)。
大木クリニックは内科、小児科、消化器内科、循環器内科、リハビリを取り扱うクリニック。地域のかかりつけ医として病状への対処のみならず不安をお持ちの方への健康相談も対応し、気軽に通えるクリニックを目指しています。
糖尿病検査は結果を検査当日に報告。結果を聞くためだけに通う手間を減らしています。各種検査項目でも何か異常が見つかれば即座に治療を開始。ピロリ菌が発見された場合の除菌にも対応していますよ。
予防接種や血液検査については午前12:00まで午後18:00までの来院となりますのでお気を付けください。万一副反応があった場合は処置を行うので、検査などを行う時間よりも早めに来ることをおすすめします。
大木クリニックのビタミン注射は静脈注射、プラセンタは皮下注射で注入。ビタミン注射については+1,000円で点滴への変更が可能です。両注射の併用はビタミン注射の料金に1,000円追加で行えます。
臨時休診や休日当番医の日程等はHPに載っていますので、来院前にご確認を。
大木クリニックの口コミは上記以外見当たりませんでした。
口数が多いタイプの医師ではありませんが質問にはきちんと答えてくれるようなので気まずさを感じる必要はなさそうです。処方箋での対処だけでなく食事面や運動面でのアドバイスなどバランスよく行うようなので、満足な診療を受けられそう。
HPの情報を見る限り、シンプルですが清潔感があるつくりなのがうかがえます。レントゲンだけでなく呼吸機能検査機器やヘモグロビン値の測定機器もありますし、もしもの際は患者さんに合った大学病院、専門病への紹介も可能との事。
小児の予防接種や健診は予約不要で子どもの体調に合わせて通うことができます。ただしBCG接種のみ予約後の実施となるのでご注意を。ワクチンの在庫がない場合もあるので、念のため希望日の前に在庫があるかの確認はしてくださいね。
大木クリニックの特徴
・内科、小児科、消化器内科、循環器内科、リハビリを取り扱うクリニック
・症状の診療だけでなく健康相談も承っている
・駐車場あり
・休日当番医も担当する医療機関
・予防接種や血液検査については午前12:00まで午後18:00までの来院
・ビタミン注射は静脈注射、プラセンタは皮下注射で注入
・万一の場合は大学病院や専門機関への紹介が可能
・臨時休診、受付時間変更等はHPにて要確認
大木クリニックの良い点
・糖尿病検査は検査当日の結果報告が可能
・各種検査項目で何か異常が見つかれば即座に対応できる
・口数は多くはないが質問すると答えてくれる
・いい落としどころで診療してくれる
・小児の予防接種や健診はBCG接種以外予約が不要
・院内はシンプルだが清潔感がある様子がHP上から分かる
・JRでの通院がしやすい
大木クリニックの気になる点
・口コミ数が少なく診療の様子や対応の仕方がわからない
住所:東京都江戸川区西小岩1-28-18
アクセス:JR「小岩駅」から徒歩2分
診療時間:9:00〜13:00、16:00〜19:00
休診日:土曜午後、木曜、日曜、祝日
京成小岩皮膚科クリニック
プラセンタ注射 1アンプル:1,000円 2アンプル:2,000円 3アンプル:3,000円
京成小岩皮膚科クリニックは肌の主治医として、様々な年齢層での肌への悩みに向き合います。医師同士連携して質の高い医療を提供すること、患者さんの不安の種にならないようにしっかりと情報を開示することに重点を置いているクリニックです。
院内はピンクを基調としたつくりになっていて、お子さん連れでも緊張感を持たずに順番を待つことができます。待合室にはドリンクバーを設置していて待っている間や診療後に自由に利用可能。
また、おもちゃや絵本、塗り絵などの用意もあるので、ドリンクバーと併用すれば待っている間のお子さんのぐずりをかなり軽減できるのではないでしょうか。
京成小岩皮膚科クリニックのプラセンタ注射は、プラセンタ濃度を1〜3アンプルまで用意。おすすめは2アンプルの接種だそうです。ポイントカード制を導入していて、10アンプル利用すると次の1アンプルが無料で受けられますよ!
高濃度ビタミンCについては、注射での提供はありませんがスキンケア用品としての取り扱いがあります。気になる方は診察時にご相談ください。
診療時の対応については評価が両極端に分かれていました。良いというコメントにはスタッフが明るいとあったので、全体的にハキハキしているのではと思われます。もしかするとその様子がグイっと来る感じで不快だったのかもしれませんね。
処方された外用薬が合わずに困った方もいらっしゃったそうなので、服用していて何か異常が感じられたらすぐに使用を中止して再診、不安であれば別のクリニックで相談することをおすすめします。
京成小岩皮膚科クリニックの特徴
・あらゆる年齢層の肌悩みに対応するクリニック
・質の高い医療の提供と充分な情報開示に重きを置いている
・ピンクを基調とした空間
・クリニック横の薬局前に専用駐車場あり
京成小岩皮膚科クリニックの良い点
・ドリンクバーを設置していて待ち時間等に利用できる
・子どもが退屈しないようおもちゃや絵本などの準備もある
・プラセンタ注射の濃度は1〜3アンプルまで用意
・高濃度ビタミンCはスキンケア用品での取り扱いがある
・プラセンタ注射はポイントカード制を導入している
・親身に話を聞いてくれる
・雰囲気が良くスタッフが明るい
・広くてきれい
・京成電鉄での通院が便利
京成小岩皮膚科クリニックの気になる点
・評価が両極端
・高圧的に感じる対応
・診察や薬の合わなさがひどかった
住所:東京都江戸川区北小岩6-15-4
アクセス:京成電鉄「京成小岩駅」からすぐ
診療時間:9:30〜12:30、15:00〜18:00
休診日:土曜午後、日曜、祝日
江戸川区の美容点滴・美容注射まとめ
今回のポイントをまとめます!
- 美容注射、点滴のレパートリーが豊富なクリニックがある
- 美容成分を含むサプリメントや外用薬を取り扱っているとホームケアも充分に行える
- 保険適用での注射提供を明記しているクリニックも
- 夜遅くまで診療を行っているクリニック、日曜や祝日も対応可能なクリニックは忙しい人にピッタリ
美容注射・点滴の取りそろえが豊富なクリニックはこちらです。
- しん皮フ科クリニック
- やまと整形外科
- まつかわハートクリニック
- 細谷皮膚科クリニック
- にいほりクリニック
特に、しん皮フ科クリニックは基本ビタミン点滴で様々なコースの取りそろえ、マイヤーズカクテルの用意があります。やまと整形外科はニンニク注射の選択肢が豊富。まつかわハートクリニックはにんにく注射、プラセンタ注射、ビタミンCを多様に組み合わせています。
細谷皮膚科クリニックではα-リポ酸注射やデトックス注射が利用でき、にいほりクリニックは白玉注射の用意もありますよ。
サプリメントや外用薬の取り扱いがあると、注射ほどの即効性は無いにしても家でも美容成分を補えますね。
- しん皮フ科クリニック
- やまと整形外科
- 細谷皮膚科クリニック
- にいほりクリニック
- 京成小岩皮膚科クリニック
- よつば皮膚科
プラセンタやビタミンCを含んでいるドクターズコスメやサプリメントをそろえているクリニックが多数。よつば皮膚科やにいほりクリニックは気になるシミにアプローチするハイドロキノン配合のクリームの用意もあります。
保険適用での施術を行っているクリニックもありますよ。
よつば皮膚科ではプラセンタ注射の保険適用を行っています。保険適用時は初回1,000円ほど、2回目以降は500円ほどで提供。自費診療時でも1A当たり1,100円とお手ごろな価格で利用できますよ。
忙しくてなかなか通えない方は、下記のクリニックはいかがでしょうか?
- しん皮フ科クリニック…平日19:00まで
- 細谷皮膚科クリニック…平日20:00、土日17:30まで
- にいほりクリニック…土日祝17:00まで
- すみれ皮膚科クリニック…平日19:00まで
- 大木クリニック…平日19:00まで
特に、細谷皮膚科クリニックは平日夜遅く、休日は夕方まで診療。にいほりクリニックは土日祝日も休まず診療しています。平日遅くまで診療していると仕事帰りの通院におすすめ、休日の診療が可能だと休みがバラバラな方でも利用しやすく便利ですね。
さいごに
注射の成分を単品でサクッと打つクリニックや成分を組み合わせてオリジナルの注射を用意しているクリニック、予約不要で受けられるクリニックなど様々でしたね。
プラセンタ注射はその後の献血ができなかったり、高濃度ビタミンC点滴はG6PD欠損症の方は注意が必要だったりと留意点はあるものの、味方につければ体の内から健康や若々しさ、キレイさを維持できる便利な手法です。
この機会に美容注射・点滴を生活の中に取り入れてみてはいかがでしょうか?